名古屋糖尿病相談室
監修医院:小早川医院

  • 名古屋市昭和区前山町1-19無料駐車場完備
  • ご予約・お問い合わせ 052-752-0800

機能性低血糖

機能性低血糖によって引き起こされる精神症状

「糖尿病という病気について」というページでもご説明した通り、さまざまな原因によって体内における血糖の調節機能が低下することにより、低血糖症が起こる場合があります。これを機能性低血糖と言います。
機能性低血糖では、以下のような症状を引き起こすことがあります。

  • 夜中に目が覚めることが多い
  • 突然強い眠気を感じたり、集中力が落ちることがある
  • 漠然とした不安感に襲われることがある
  • 突然イライラする

心療内科等に通院しても良くならない精神症状は、機能性低血糖が原因かも知れません

上記のような症状を訴えて心療内科を受診すると、「不安障害」とか「うつ状態」と診断され、抗不安薬や抗うつ薬が処方されることが多いです。
しかし機能性低血糖が原因となってこれらの症状が出ている場合には、こういった薬剤は無効です。
このような状況の方には、一度ブドウ糖負荷試験を受けることをお勧めします。

ご来院エリアマップ

当院は名古屋市昭和区にございますが、昭和区・川名はもちろん、千種区、天白区、瑞穂区、名東区、熱田区、東区、中区など、幅広い地域から患者様にご来院いただいております。 無料駐車場を13台完備しておりますので、お車でのアクセスも便利です。 公共交通機関をご利用の場合は、地下鉄鶴舞線「川名駅」または地下鉄名城線「名古屋大学駅」が最寄り駅となります。 当院では、生活習慣病の治療(糖尿病・脂質異常症・高血圧・高尿酸血症)から認知症の予防・治療、不安・うつの治療、更年期障害の治療、健康診断まで、幅広い診療でみなさまをサポートしております。

pagetop