名古屋認知症・物忘れ相談室
監修医院:小早川医院

  • 名古屋市昭和区前山町1-19無料駐車場完備
  • ご予約・お問い合わせ 052-752-0800

日付・時間・場所が分からなくなる

  

日付・時間・場所が分からなくなるのは、認知症の兆し:見当識障害かも知れません

認知症では中核症状の一つとして見当識障害が頻繁に見られます。現在の季節、時間、日付や自分のいる場所、人物を認識する能力を見当識といいます。

認知症ではまず時間の見当識が障害され、日時や季節を間違えることが多くなります。それが原因で、約束の時間に遅刻する、外出の準備が適切にできない、季節に合った服装を選ぶことができないなどの症状が出現します。

さらに進行すると、場所の見当識が障害されるようになります。例えば、本人としては通いなれているはずの道がわからなくなり、迷子になって徘徊するというような事が起きてきます。また、家の中でも自分の部屋やトイレの場所などがわからなくなります。

  

見当識障害が原因で起こる問題

見当識障害は徘徊につながります。自己の位置を認識できないため道に迷って徘徊してしまうのです。また季節が認識できず、暑い夏に冬のような暖かい服装をしてしまうこともあります。この状態で冷房をつけずに暑い部屋で過ごすと、脱水状態になったり、夜中に熱中症になってしまう危険性もあります。

  

見当識障害が見られる場合の対応

見当識障害が見られる場合には、人と会う予定を忘れたり、迷子になってしまったり、家族や友人をかたくなに知らないと言う場合があります。認知機能の低下により時間、空間、人を認識する機能が失われてしまっているためにこれらの症状が出現していることを、家族や介護者など周囲の人間が理解してあげる事が大切です。初期であれば、介護やケアの方法を工夫することでこれらの症状を改善することが可能です。

1.時間の見当識障害への対応法

     

  • 使い慣れたカレンダーを目立つ場所に貼って、毎朝家族とともに「今日は何月何日何曜日」と確認する習慣をつけましょう。
  •  

  • 日常会話の中に「桜が咲きましたね。もう春ですね」, 「今日は5月5日、端午の節句ですよ」など日付や季節の話題を盛り込むとよいでしょう。
  •  

  • 朝からカーテンをあけて日が差し込むようにし、昼夜の区別がつきやすいようにしましょう。
  •  

  • 自分の年齢を勘違いして若いころに戻っている人にはあえて否定せず、じっくり話を聞いて話を合わせてあげることが大切です。

2.場所の見当識障害への対応法

     

  • 家の改築、転居、施設入所など住環境が変わる場合は混乱しやすいので、使い慣れた家具や思い出の品はできるだけ処分せずに持っていくのがよいでしょう。
  •  

  • 入院の際も混乱しやすいので、できるだけご家族がまめに面会に行くことで不安にならないように配慮する必要があります。
  •  

  • 自宅が「自分の家ではない」と思っている場合にはあえて説得しようとせず、とにかく安心していられる場所であることを理解してもらうように努めましょう。

3.人の見当識障害への対応法

     

  • レビー小体型認知症では初期のうちから家族を見てもわからない、実際には子供は一人なのに「もう一人娘がいる」などと主張するなどのエピソードが見られます。このようなケースで本人の言うことを否定したり説得したりしようとするとかえって混乱して症状が悪化することが多いです。まずは、本人の話をじっくり聞いて安心させてあげることが大切です。
  •  

  • 本人が「疎外されている」、「軽視されている」という感覚を持たないように配慮すれば、たとえ家族がわからなくなったとしても、お互いの信頼関係を保つことは可能です。

早い段階で気付き、治療を開始することで認知症の症状は進行を遅らせる、改善させることが期待できます。少しでも気になることがあれば、認知症外来を行っている小早川医院にご相談ください。

pagetop