院長ブログ

2020.04.28

体内時計の乱れに注意!

世界的に感染者数と死亡者数が増加の一途をたどる新型コロナウイルス感染症。

政府や地方自治体などによる外出自粛・休業要請とそれに伴う日常生活や就業形態の変化による体内時計(概日リズム)の乱れ→自律神経の不安定化が懸念されます。

体内時計の乱れ・新型コロナウイルスに対する恐怖心や不安感はうつや不安障害などの精神疾患の発症リスクを高めるだけでなく、高血圧、糖尿病、肥満、がんなどの患者さんでは病状の悪化にも繋がります。

こうしたことを防ぐため、日本うつ病学会が体内時計(概日リズム)を乱さないための自己管理術を「11カ条」としてまとめました。

1.毎日のルーチンワークを設定する:毎日必ず行なう日課を決める。

2.毎日同じ時刻に起床する。

3.毎日、一定時間を屋外で過ごす:「3密」を避けたうえで、なるべく午前中を中心に屋外で日光を浴びて体内時計の時刻合わせをする。

4.外出が困難なら、窓際で日光浴をする:外出できない日は少なくとも2時間は窓際で過ごす。

5.毎日行なう活動は時間を決める:在宅での学習や仕事、ビデオ会議、料理などの家事全般など毎日行なう活動は毎日同じ時間に行なう。

6.毎日運動をする:毎日同じ時間帯に運動する。

7.毎日の食事時間を一定にする:毎日同じ時間に食事をする。

8.人との交流を図る:電話やビデオ通話などを介してリアルタイムに考えや気持ちを分かち合う機会を持つ。LINEでも良い。なるべく毎日同じ時間に。

9.昼寝は避ける:日中の昼寝は避ける。必要な場合でも30分以内にする。

10.夜間を明るい光は避ける

11.起床・就寝時刻を決める:毎日同じ時間に起床・就寝する

 

これらの11カ条を守って自律神経を安定させ、心身ともに健全な状態でこの「コロナ危機」を乗り切りましょう。

投稿者: 小早川医院


SEARCH


ARCHIVE


  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • 小早川医院 Facebook
  • インスタグラム
  • 公式LINEアカウント
  • 052-752-0800
  • メールでのお問い合わせ
pagetop