4月, 2020 - 小早川医院のブログ

2020.04.28更新

体内時計の乱れに注意!

世界的に感染者数と死亡者数が増加の一途をたどる新型コロナウイルス感染症。

政府や地方自治体などによる外出自粛・休業要請とそれに伴う日常生活や就業形態の変化による体内時計(概日リズム)の乱れ→自律神経の不安定化が懸念されます。

体内時計の乱れ・新型コロナウイルスに対する恐怖心や不安感はうつや不安障害などの精神疾患の発症リスクを高めるだけでなく、高血圧、糖尿病、肥満、がんなどの患者さんでは病状の悪化にも繋がります。

こうしたことを防ぐため、日本うつ病学会が体内時計(概日リズム)を乱さないための自己管理術を「11カ条」としてまとめました。

1.毎日のルーチンワークを設定する:毎日必ず行なう日課を決める。

2.毎日同じ時刻に起床する。

3.毎日、一定時間を屋外で過ごす:「3密」を避けたうえで、なるべく午前中を中心に屋外で日光を浴びて体内時計の時刻合わせをする。

4.外出が困難なら、窓際で日光浴をする:外出できない日は少なくとも2時間は窓際で過ごす。

5.毎日行なう活動は時間を決める:在宅での学習や仕事、ビデオ会議、料理などの家事全般など毎日行なう活動は毎日同じ時間に行なう。

6.毎日運動をする:毎日同じ時間帯に運動する。

7.毎日の食事時間を一定にする:毎日同じ時間に食事をする。

8.人との交流を図る:電話やビデオ通話などを介してリアルタイムに考えや気持ちを分かち合う機会を持つ。LINEでも良い。なるべく毎日同じ時間に。

9.昼寝は避ける:日中の昼寝は避ける。必要な場合でも30分以内にする。

10.夜間を明るい光は避ける

11.起床・就寝時刻を決める:毎日同じ時間に起床・就寝する

 

これらの11カ条を守って自律神経を安定させ、心身ともに健全な状態でこの「コロナ危機」を乗り切りましょう。

2020.04.09更新

新型コロナウイルス感染症感染予防について

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大はとどまるところを知らず、4月7日にはわが国でもついに緊急事態宣言が出されました。現状を見ると、コロナウイルスとの戦いは年単位の長期戦になりそうですね。
マスクや「3密を避ける」というような感染予防策だけではこの長期戦を乗り切ることは困難です。やはり、以前のブログでご提案した「免疫力を高める」ということに注目が集まっています。
先日発売されたサンデー毎日に「ビタミンC, ビタミンD, ミネラルが免疫力を高める」というタイムリーな記事が掲載されていましたのでその要旨をご紹介します。

~~ビタミンC~~
・南米のチリで実施された研究の結果、ビタミンCは解熱剤や風邪薬よりも風邪症状の軽減に効果があることがわかった。新型コロナウイルスは風邪を引き起こすコロナウイルスの亜型なので、ビタミンCには新型コロナウイルスの感染予防効果や重症化予防効果も期待できる。
・中国の上海や米国のニューヨーク州の病院では、重症の新型コロナウイルス感染症の患者さんに大量のビタミンCを点滴して良好な治療成績が得られている。
・中国の武漢や西安の大学病院で、新型コロナウイルスによる肺炎に対するビタミンC点滴の効果を検証する臨床試験がすでに開始され、今年9月には結果が出る予定である。

~~ビタミンD~~
・米国のエール大学で、血液中のビタミンD濃度が高い人(38ng/ml以上)と低い人(38ng/ml未満)のウイルスによる呼吸器感染症の頻度を調べたところ、低い人は高い人に比べて30倍も罹患頻度が高かった。
・米国の著名な感染症専門家もビタミンDが新型コロナウイルスの感染リスクを減らす可能性があるとの見解を示しており、臨床試験の必要性を指摘している。

新型コロナウイルスに対するワクチンや治療薬がない現在、ビタミンC, ビタミンDに対する期待が高まっていることがうかがわれますね。
今後も新型コロナウイルスに関する最新の情報を発信してゆきますので、ご期待ください。


SEARCH


ARCHIVE


  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • 小早川医院 Facebook
  • インスタグラム
  • 公式LINEアカウント
  • 052-752-0800
  • メールでのお問い合わせ
pagetop