スタッフブログ

2017.03.28更新

第7回日本ローカーボ食研究会印象記

みなさん、こんにちはgya
管理栄養士の森山ですglitter

2017年3月11日に開催されました日本ローカーボ食研究会第7回学術総会に参加させていただきました。

今回の学術総会の第1部では村本先生が「ゆるやかな糖質制限食による2型糖尿病治療 ガイドライン2016」の要点を様々な表やグラフを用い、分かりやすく解説してくださいました。そして、灰元先生が「肥満パラドックス~糖尿病、大血管障害、癌における体重と生命予後の関係~」の講演をしてくださりました。普段、私が当たり前に用いている基準値や、当たり前に思っている事が何のエビデンスもないことを知り驚愕したと共に、本来、健康そして長寿のための介入が必要なのは太っている方よりも、痩せている方だと強く思いました。
そして、第2部では、あらゆる分野を専門とされる医師の方々や、管理栄養士の方による症例検討会が行なわれました。
どの症例も、生命予後、血糖値の安定、QOLの向上…など患者様にとって何を優先し栄養管理をしていくべきなのか、正解はあるのかと管理栄養士として考えさせられる症例ばかりでした。
低体重の方には、例え薬を増加してでも糖質制限を緩め体重増加を促し、免疫力を上げ、QOLや生命予後を向上させ、疾病と戦う力を体に蓄えることが必要であると痛感いたしました。
今回の学術総会は学ぶべきことが多く、また普段あまりお話をする機会がない、他院の医師や管理栄養士ともお話しすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
私自身、栄養指導の経験は多いものの、「ローカーボ食」についてはまだまだ知識が浅く、日々学ぶ事が多くあります。今後とも知識を深め、患者様にとってより良い栄養指導ができるよう精進して参りたいと思いますsun

長々とお付き合いくださり、ありがとうございましたnico

管理栄養士
森山 真衣

2017.03.23更新

えいようだより3月号を発行します

みなさん、こんにちはgya
管理栄養士の森山です。

朝晩はまだまだ冷えますが、晴れた日の昼間はお出かけ日和な日が多いですねheart
そろそろ桜のつぼみも膨らんでいるでしょうか…flower2
みなさんはお花見へでかけられる予定はありますか?
お花見で出かけると、場所によっては屋台がたくさん出ているところもありますよね
花より団子…とはよく言いますがehe
屋台から良い香りがすると、ついつい食べたくなってしまいますよねnamida
でも、屋台で売られているものって…焼きそばやフライドポテト、お団子のように糖質が多く含まれるものが多くありませんか?
普段、糖質制限を頑張っている分、出かけたときぐらい少しだけ…というのもアリですがihi
ついつい、食べ過ぎてしまいそうな方にはお弁当を持参することをオススメしますnico

今回、ご紹介する春キャベツのシュウマイはシュウマイの皮を使わず作るので、固くなりにくく、お弁当のおかずとしてもピッタリgya
春キャベツの甘みが最高に美味しいですよheart

2017.03.06更新

院内勉強会続き、、あなたの栄養素は足りてますか?

こんにちは。

前回の院内勉強会の続きを書き込みたいと思います。

さて、今回はサプリメントが現代社会において何故必要なのか、、、
といったお話です。

まずは、、こちらご覧ください。↓↓

                 (ヘルシーパス様資料)

上の食事のビタミンミネラルの充足表 ↓↓

                (ヘルシーパス様資料)

これはオリンピックの選手が摂られている1食分の食事です。
中身は、、字が小さくなってしまったので書き込みますが

ブリ大根
小松菜とじゃこのあえもの
豆腐のピザ風チーズ焼き
ご飯
スープ
サラダ
ヨーグルトとフルーツ
オレンジジュース

です。

これを埼玉県食品衛生協会検査センターで分析したところ
グラフでも分かるように鉄、マグネシウム、カルシウムなど大切な微量栄養素が
満たされてることが分かります。

しかし、これだけの食事を毎回摂るのは大変、、、
自宅に上のような食堂があったら、、、
とドラえもんにでも頼みたいところですが。。。

前回お話しました、便利な加工食品、安い外食は果たして食品、食事に
栄養素が残っているのでしょうか?

実際は
1.微量栄養素が欠乏している
2.添加物のせいでミネラルの吸収を妨げる
3.塩分や糖分、脂肪分の過剰摂取に

と。

「安い、カンタン、見掛けがきれい、腐らない」
を追求した結果食品として最も大事なことが抜け落ちているのです。

ではどうしたら良いか、、
ということですが

当たり前のように5大栄養素のバランスが取れた食生活を実践すること

炭水化物
たんぱく質
脂質
ミネラル
ビタミン

ですよね。
なので、、、
★果物や野菜を増やす
★加工食品を減らし「旬」のフレッシュな食材を選ぶ
★体に悪い油を避ける

を気をつければいいこと!!

とはいってもなかなかねぇ~bearing

ビタミンミネラルを取ろうとたくさんの食材を食べれば
炭水化物、たんぱく質、脂質も同時に摂ってしまう。
↓↓↓

アンバランスは改善されない、、、

ビタミンミネラルだけを食事から摂るのは無理

そ、こ、で、
5大栄養素のうち
ビタミンミネラルが主体の食物を加えて
全体のバランスをとることが大切

↓↓↓

栄養剤や
サプリメントの活用

が必要なのではないでしょうか?
栄養士が何を言ってるんだと!!
思われそうですが。。。
人間ですから、毎日毎日バランスのいい食事を作るのも大変!
それを患者さんに実践していただくのはもっと大変。

「バランスのいい食事をしてください」
というのはカンタン!!

当医院では栄養指導の際もそうですが
「自分で出来ること」
「続けられること」
が大切だと考えています。
なのでサプリメントも大切な栄養療法の一つだと考えています。
うまく食事と組み合わせていただければと考えています。

 

さて、またまた長文になりましたので
次回はベースサプリメントの考え方を書き込みたいと思います。
長文にお付き合いくださりいつもありがとうございます!

管理栄養士 江口まどか

2017.02.21更新

加工肉のお話

みなさん、こんにちはgya
管理栄養士の森山です

今回は『加工肉』について少しお話させていただきたいと思いますglitter
さて『加工肉』…といえば、皆さんどんなものを思い浮かべますか?
ウインナー、ハム、ベーコン…あとお酒がお好きな方はビーフジャーキーやサラミなど思い浮かべるでしょうかboar
加工肉の中でも特に、ウインナーやハムは調理の手間がかからず、みんな大好きな味heart
コンビ二で売っているフランクフルトは小腹が空いた時についつい目についてしまいますよねehe

美味しいウインナーやハム…私も大好きheartなのですが…
実は毎日たくさんの量を食べることには気をつけていただきたい食品なんですgan

加工肉には、動物性のあまり良質とは言えない脂や、肉の色味を良くするための『亜硝酸塩』、そして肉と肉をくっつけるための結着剤である『リン酸塩』などの添加物を多く含みます。
亜硝酸塩は発がん性があり、リン酸塩はミネラルの吸収が阻害される働きがあると言われていますun
(『無添加』や『無塩せき』といった商品も数少ないですが販売されていますihi
そして、ウインナーやハムの加工工程である『塩漬け』や『燻製』によっても、発がん性物質が発生すると言われていますnamida

糖質制限の基本は『糖質を食べる量を少し減らして、代わりにたんぱく質や脂質は十分に食べるsign03』ということなのですが、糖質制限をされている患者様の中にもウインナーやハムを毎日のようにたくさん召し上がってらっしゃる方もいます…
もちろん、加工肉を食べていけない…という訳ではありませんが(私も好きなのでたまに食べますehe
『安いから』、『調理が楽だから』という理由で安易にメイン食材に加工肉を選ぶのではなく、あくまでもサブ的食材として、毎日…ではなく時々、食事に取り入れることをオススメしますhand
良質なたんぱく質は鶏肉、豚肉、牛肉をはじめとした生のお肉や、卵、魚、豆類、乳製品などから積極的に取り入れてくださいねnico

管理栄養士 森山真衣

当院の糖質制限食に関してはこちらをご覧ください!

2017.02.16更新

えいようだより2月号を発行します

こんにちは
管理栄養士の森山です。gya

今回はパンの代わりに高野豆腐を使ったスープのレシピですheart
オニオングラタンスープは本来、バゲット(フランスパン)を使いますが、高野豆腐へ置き換えることで約30%糖質オフできちゃいますstar
また、高野豆腐はたんぱく質や良質な脂質がたくさん含まれていますので、糖質制限をされている方にもってこいの食材ですglitter
和風な煮物のイメージが強い高野豆腐ですが、意外とチーズなどの洋風食材とも相性ばっちりheart
我が家では3歳の娘が高野豆腐のチーズトーストを、おやつ代わりに喜んで食べています。
高野豆腐のスポンジのような食感が苦手…という方も、煮物ではなく、焼いたり揚げたりすると食感が気にならなくなりますよnote
保存性も高い食材ですので、おかずに…おやつに…とご家庭に常備しておくと良いですねnico

2017.02.07更新

院内勉強会

皆さん

こんにちは。
最近は寒かったり暖かかったりと不思議な陽気ですよね。。。
体調など崩されていらっしゃらないでしょうか?

さてさて、昨日院内で勉強会を行いました。

今年から毎月1回はテーマを変えて勉強会をしましょうということで
今回は「加工食品の現実⇒サプリメントの必要性」
でした。今回の資料は全て当医院で扱わせて頂いております
「HEALTHY PASS」様の資料を基にかかせていただいておりまs

内容としては、、、
近年の食事スタイルについて。
当医院にかかられている患者さんにも多いのですが、

「3食コンビ二、スーパーのお惣菜、外食」

という食事スタイル。
特に単身赴任の方、学生さんetc、、、
に多く見られます。

この食事の問題点は何か?
たくさんの種類の素材が使われていたり、中には30品目、、、など
いかにも栄養満点などといった表記がされています。

しかし、この現状を「新型栄養失調」というそうです。
(小若順一先生、国光美佳先生著書)

エネルギーはしっかり摂れているが、
その一つ一つに入っている食材の調理の仕方にどうやら問題があるようです。

その著書には現代食品の3大欠陥とあり、

1.水煮食品の増加
2.精製食品の増加
3.リン酸塩使用の増加

だそうです。

1の水煮食品は食材が本来持っている生きた酵素を死滅させてしまい
大切な栄養素であるビタミンミネラルも失われて、うまみもなくなるので、、、
それを化学調味料で補うといったなんとも不思議な調理法です。

食材の形は保っているが中身がスカスカの食品になるということです。

2の精製食品の増加は文字の通り白すぎるもの。。(小麦粉、砂糖、塩etc…)
そして精製油と精製原材料で増量した食品が見逃されている傾向にあるとの事。

例えばお肉を大きく見せるためにインジェクション処理で霜降り化に。
魚などもこの加工で同様に処理されている現実。

そして3のリン酸塩はある飲料には酸味料として、加工肉には結着剤として使用され、
商品の保存性、色、風味などを保つために使用されています。
また、リン酸塩は微量ミネラルと結合しやすいため食材の持っている栄養素が
どこかはるか遠くへ、、、

これは
食品の持つ栄養素のスカスカ現象です!!

まとめますと、、
便利な加工食品、安い外食は
・微量栄養素が欠乏している
・添加物のせいでミネラルの吸収を妨げる
・塩分や糖分、脂肪分の過剰摂取に

繋がってくるのです。

いつものことながら長くなりました。。。笑
ここまで読んでくださってありがとうございます。

では次回は何故サプリメントが現代社会において必要なのかを書き込みたいと思います。

管理栄養士 江口まどか

2017.01.20更新

ホームページをリニューアルいたしました!

よろしくお願いいたします。

2017.01.16更新

えいようだより1がつ号発行します

2016.12.28更新

血糖値スパイク続きです。




2016.12.20更新

糖質制限食の定期勉強会に参加しました

みなさん、こんにちはhappy01
管理栄養士の森山です。
今回は少し小難しいお話ですが、よろしければお付き合いくださいconfident

12月上旬、当院も加盟している日本ローカーボ食研究会の定期勉強会に初めて参加してまいりました。
報告が遅くなってしまい申し訳ありません。

この研究会では医師をはじめとしたコメディカルの方々が集まり、ワークショップ形式の意見交換や、発表などを行っていますflair
今回の研究会では急激に悪化した重症糖尿病患者様の症例検討会や、炭水化物摂取量や内容とHbA1cの関係性、そして適正体重を維持しつつもHbA1cを改善するために糖質制限をしていく難しさを学びました。

特に適正体重を維持しながら糖質制限をしていくことは今後の大きな課題であると思います。
もちろん、糖質制限を頑張り、HbA1cの改善やダイエットに成功し健康を取り戻すことは大変素晴らしいことですsign01
しかし、一方で日本人の2人に1人は癌や肺炎で亡くなっているというデータもあります。
しかも、糖尿病の方は糖尿病でない方よりも癌の罹患率が高いとも言われていますwobbly
癌は外科的方法や化学療法などいろいろな方法で治療することができますが、癌の治療において一番必要なのは治療費ではなく『体力』です。
肺炎も有効な抗生剤が開発され『体力』があれば治癒できる時代です
みなさんはガリガリに痩せた方と、少しふくよかな方…どちらが『体力』があるように思われますか?
もちろん、糖尿病は肥満の方のほうがなりやすいことは確かです。
体重オーバーだとインスリンの働きも悪くなるので、少し痩せましょうねとお話させていただくこともあります。
…ですが、必要以上に痩せ過ぎることは逆に健康を害し、寿命を縮めてしまうこともあるのですsign03
みなさん、適正なBMIは22ですsign01
少なくともBMI20以上を推奨しますsign01
もし今、糖尿病の治療は順調だけれども、ご自身の体重や体力に不安のある方、よろしければご相談くださいねwink

今回、研究会に参加させていただいて、食事療法は十人十色で最適な方法は人それぞれ違うということを再認識いたしましたflair
これからも、患者様のライフスタイルに沿ったオーダーメイドの栄養指導をしていけるように日々精進していきたいと思いますgood

長々とお付き合いくださり、ありがとうございましたconfident


SEARCH


ARCHIVE


  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • 小早川医院 Facebook
  • インスタグラム
  • 公式LINEアカウント
  • 052-752-0800
  • メールでのお問い合わせ
pagetop