スタッフブログ

2024.02.29更新

1月の芸術療法の様子

1月の芸術療法では講師の方をお招きし「日本語再発見」というプログラムで、漢字の歴史やクイズで楽しい時間を過ごしました。

2回に渡って頭の体操を兼ねて、漢字にまつわる講習を行いました。

難しいお話ではなく、漢字の成り立ちや漢字を使ったクイズ、漢字のよもやま話が盛りだくさんでした。
日本語再発見のプログラムは毎回好評で、2回とも参加していた方も見えました。
あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。

芸術療法は毎月2回、様々なプログラムを行っています。ご興味がある方は是非、当院受付までお問い合わせください。

2024.02.27更新

芸術療法で作成した陶芸作品が完成しました

昨年12月の芸術療法で作成した陶芸の作品が焼成を終えて返ってきたのでご報告します。
今年の干支である辰の置物達。白の釉薬でツヤツヤになった、とても可愛い辰達が完成しました!


今回の陶芸のプログラムでは干支の置物のほかにプレートも作成していただきました。
素敵な陶芸作品が完成しました!

芸術療法は毎月2回、様々なプログラムを行っています。

ご興味がある方は是非、当院受付までお問い合わせください。

2023.12.25更新

12月の芸術療法の様子

12月の芸術療法の様子をご紹介します。

12月は毎年恒例となっている陶芸のプログラムを行いました。
今年は来年の干支である辰の置物とプレートを作成していただきました。
当院で行っている芸術療法の陶芸のプログラムでは白色陶磁器の陶土を使います。
白色陶磁器の陶土には、カリオンという成分が含まれています。
カリオンは老廃物を取り除いて、新陳代謝を上げて血行を良くする効果があるそうです。
また、土を練ることにはリラックス効果があり、穏やかな気持ちになることができます。

皆さん、指を動かしながら、お喋りも楽しく作品をしあげることができました。

この後、乾燥、釉薬、焼成を終えて1月末頃に仕上がる予定です。

 
どんな表情の干支が出来上がるか、楽しみですね。

芸術療法は毎月2回、季節に合わせて様々なプログラムを行っています。

ご興味がある方は是非、当院受付までお問い合わせください。

芸術療法は感染対策の兼ね合いで、以前よりも少人数体制で実施しているため席数に限りがあります。また県内の新型コロナウイルス感染者状況によっては、急遽中止させていただくことがございますので、予めご了承ください。

次回の芸術療法のご案内は当院ホームページの新着情報、または公式LINEやインスタグラムからご確認ください。

2023.12.07更新

11月の芸術療法の様子

11月の芸術療法の様子をご紹介します。

11月は絵手紙のプログラムを行いました。

今回は初めての合同作品を皆さんで作りました。

世界の平和を願って、戦争が早く終わりますように…

という願いを込めながら、般若心経を紙製のプレートに書いていきました。

参加者さん、それぞれ数枚ずつ書いて頂き

皆さんの合計で90枚近く書き上げました。

作品はモビールのように繋げて、医院内に展示してあります。

是非、ご覧ください。

芸術療法は毎月2回、季節に合わせて様々なプログラムを行っています。

ご興味がある方は是非、当院受付までお問い合わせください。

芸術療法は感染対策の兼ね合いで、以前よりも少人数体制で実施しているため席数に限りがあります。また県内の新型コロナウイルス感染者状況によっては、急遽中止させていただくことがございますので、予めご了承ください。

次回の芸術療法のご案内は当院ホームページの新着情報、または公式LINEやインスタグラムからご確認ください。

2023.11.22更新

10月の芸術療法の様子

10月の芸術療法の様子をご紹介します。

10月の芸術療法では粘土でいちじくの置物を作りました。

皆さん、幼いころにお庭で育ったいちじくを食べた思い出や、いちじくを使ったお料理など

思出話に花が咲き、盛り上がっていました。

いちじくはアルミホイルで芯を作り、その上に石塑粘土という陶磁器のように固く固まる粘土を張り付けて形作りをしました。

 

その上にやわらかい触感の、色付きの軽量粘土を張り付けて色鮮やかないちじくを仕上げました。

皆さん、粘土の触感や色を混ぜて好みの色を作る工程を楽しみながら作っていらっしゃいました。

色鮮やかで可愛らしい無花果がたくさん出来上がりました。

余った粘土を持ち帰り、後日ご自宅でいちじくを作ってきてくださった方もいらっしゃいました。

たくさん作ってお皿に飾っても可愛らしいですね。

 

芸術療法は毎月2回、季節に合わせて様々なプログラムを行っています。

ご興味がある方は是非、当院受付までお問い合わせください。

芸術療法は感染対策の兼ね合いで、以前よりも少人数体制で実施しているため席数に限りがあります。また県内の新型コロナウイルス感染者状況によっては、急遽中止させていただくことがございますので、予めご了承ください。

次回の芸術療法のご案内は当院ホームページの新着情報、または公式LINEやインスタグラムからご確認ください。

2023.09.25更新

9月の芸術療法の様子

9月の芸術療法の様子をご紹介します。

今月の芸術療法では画家の渡辺悠太先生に来ていただいて

世界ににひとつだけのオリジナルバッグの制作をしました。

大きなトートバッグか小さめのランチトートバッグかを選んで頂き

来年の干支である『辰』や

ご自身の干支など動物をモチーフとした絵をトートバッグに油性ペンで描きました。

  

トートバッグの布地は紙とは違う描き心地のため

初めはペンが進まない方もいらっしゃいましたが

時が経つにつれて皆さんとても集中して描いてみえました。

ドンドン仕上がっていき素敵な作品が完成しました。

普段使いできる作品なので喜んで頂きました。

後日の診察の際に持参してくださる方もいらっしゃいました。

芸術療法は毎月2回、季節に合わせて様々なプログラムを行っています。

ご興味がある方は是非、当院受付までお問い合わせください。

芸術療法は感染対策の兼ね合いで、以前よりも少人数体制で実施しているため席数に限りがあります。また県内の新型コロナウイルス感染者状況によっては、急遽中止させていただくことがございますので、予めご了承ください。

次回の芸術療法のご案内は当院ホームページの新着情報、または公式LINEやインスタグラムからご確認ください。

2023.08.09更新

7月の芸術療法の様子

7月の芸術療法の様子をご紹介します。

7月の芸術療法では折り紙を使ってハスの花と金魚を制作するプログラムを実施しました。

ハスは6月下旬から8月初旬にかけて咲く花で、日本では古くから夏の季語として親しまれてきました。

7月という季節にピッタリなプログラムでした。

ハスの花は同じ形に折った折り紙を幾重にも重ねて作っていきます。

 

折り紙を折る作業は一見、簡単そうに見えますが…

1つのハスの花を作るには合計16枚の花弁や葉のパーツが必要なため

たくさん折らないといけないので少し大変そうでした。

皆さん、ピンク系や紫系の折り紙を選んで、とても集中して作成されていました。

折り紙を折る作業が終わったら、花弁や葉のパーツをビニールタイで一つにまとめて

内側になる部分から徐々に花弁を立ち上げていきます。

花弁の開き具合の違いでハスの花の雰囲気がそれぞれに変わるのが印象的でした。

素敵なハスの花が出来上がりました。

今回は完成したハスの花に糸を通し、風にそよぐモビール風に仕上げましたが

和紙と一緒にお盆や籠の中に飾るのも涼し気で素敵です。

お盆が近いので、完成したハスの花を玄関先やお仏壇に飾りたいとおっしゃっていた参加者さんもいらっしゃいました。

芸術療法は毎月2回、季節に合わせて様々なプログラムを行っています。

ご興味がある方は是非、当院受付までお問い合わせください。

芸術療法は感染対策の兼ね合いで、以前よりも少人数体制で実施しているため席数に限りがあります。また県内の新型コロナウイルス感染者状況によっては、急遽中止させていただくことがございますので、予めご了承ください。

次回の芸術療法のご案内は当院ホームページの新着情報、または公式LINEやインスタグラムからご確認ください。

2023.07.10更新

6月の芸術療法の様子

6月の芸術療法の様子をご紹介します。

6月は講師の方をお招きし「日本語再発見」というプログラムで、漢字の歴史やクイズで楽しい時間を過ごしました。

漢字は普段、身近に使っている字という事もあり、参加者の方々はとても興味深そうにお話を聞いてみえました。
漢字にまつわる四方山話や、漢字クイズなどがあり、あっという間に時間が過ぎていきました。
 
頭の体操に、脳トレに、とてもピッタリな内容でした。
 

芸術療法は毎月2回、様々なプログラムを行っています。ご興味がある方は是非、当院受付までお問い合わせください。

芸術療法は感染対策の兼ね合いで、以前よりも少人数体制で実施しているため席数に限りがあります。また県内の新型コロナウイルス感染者状況によっては、急遽中止させていただくことがございますので、予めご了承ください。

次回の芸術療法のご案内は当院ホームページの新着情報、または公式LINEやインスタグラムからご確認ください。

2023.05.29更新

5月の芸術療法・音楽療法の様子

5月の芸術療法は音楽療法を行いました。

音楽療法の様子をご紹介します。

音楽療法では、講師の先生のキーボードでの生演奏に合わせて

歌謡曲、唱歌、懐メロ、シャンソンなどの懐かしい歌を歌ったり

ハンドベルや打楽器などの楽器を演奏したり、音楽クイズをして楽しみました。

はじめは歌うことに戸惑われ、中々お声が出なかった参加者の方も、後半では大きな声で歌っていらっしゃいました。

昨年7月以来の音楽療法でしたが、とても盛り上がり、参加者の皆さんには楽しく過ごして頂けたのではないかと思います。

芸術療法は毎月2回、様々なプログラムを行っています。ご興味がある方は是非、当院受付までお問い合わせください。

芸術療法は感染対策の兼ね合いで、以前よりも少人数体制で実施しているため席数に限りがあります。また県内の新型コロナウイルス感染者状況によっては、急遽中止させていただくことがございますので、予めご了承ください。

次回の芸術療法のご案内は当院ホームページの新着情報、または公式LINEやインスタグラムからご確認ください。

2023.05.15更新

4月の芸術療法の様子

4月の芸術療法では『人参を描く』というプログラムを行いました。

今回、見本として院内にも飾ってあった作品は

一見、黒い画用紙に描かれているような人参のリアルな絵…

よくある人参の静物画のように見えますが、実は黒い紙に人参を描いているのではなく

人参色の紙を淵から墨汁で黒く塗りつぶしてから、人参の形を浮かび上がらせて

人参を描いています。

人参の形ができた後は、オイルパステルや色鉛筆などで影や皮の質感やひげなどを自由に描き込みました。

リアルな人参…カラフルな人参…ちょっと個性的な形の人参…

思い思いの人参たちが完成しました。

今回のプログラムは「絵を描くことが苦手…」とおっしゃられている参加者さん達も

とても楽しみながら人参を描かれていました。

芸術療法では人参以外にも、まだまだ野菜に関連したプログラムがあるようなので

これからどんなプログラムが出てくるのか、スタッフも楽しみにしています。

 

 

芸術療法は毎月2回、様々なプログラムを行っています。ご興味がある方は是非、当院受付までお問い合わせください。

芸術療法は感染対策の兼ね合いで、以前よりも少人数体制で実施しているため席数に限りがあります。また県内の新型コロナウイルス感染者状況によっては、急遽中止させていただくことがございますので、予めご了承ください。

次回の芸術療法のご案内は当院ホームページの新着情報、または公式LINEやインスタグラムからご確認ください。


SEARCH


ARCHIVE


  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • 小早川医院 Facebook
  • インスタグラム
  • 公式LINEアカウント
  • 052-752-0800
  • メールでのお問い合わせ
pagetop