2013.04.17更新
糖尿病・メタボのための糖質制限レシピNo.8…かんたん!豚ぺい焼き
こんにちは管理栄養士の坂井です。
最近寒かったり暑かったり低気圧で偏頭痛持ちにはとってもつらーい季節です。朝もさほど寒くないのにふとんからなかなか起き上がれなかったり血圧の低い私にとってはとてもつらい朝さっと起きれる方法を教えてほしいものです(笑)
そんなことで、食事も毎日考えたり作るのがめんどうだ!って思うこともあります。そんな時、大好きな飲み屋のメニューでとっても簡単でボリュームもあってコスパもいいなと思う一品をご紹介。
【豚ぺい焼き】
【材料】・・・2人分
豚もも肉・・・100g
もやし・・・1袋
にら・・・半袋
塩コショウ・・・少々
ウスターソース・・・小さじ2
ごま油・・・小さじ1
たまご・・・2個
水(または豆乳)・・・小さじ2
オリーブオイル・・・小さじ2
<ソース>
とんかつソース・・・小さじ2
マヨネーズ・・・大さじ1
【作り方】
①にら2センチくらいの長さに切る。
②フライパンにごま油を入れ、豚肉を焼く。
③次にもやしを炒め、ウスターソースを入れ、火を消して余熱でにらを炒める。
④炒めた野菜をお皿に盛り付ける。(またはオムレツの要領で卵でくるんでもOK)
⑤フライパンにオリーブオイルをひき、卵と水(豆乳)を溶いたもので薄焼き卵を作る。
⑥薄焼き卵を炒めた具材の上に包むようにのせる。
⑦とんかつソースとマヨネーズをかけてできあがり♪
1人当たりの栄養価
エネルギー 334kcal
たんぱく質 19.0g
脂質 24.6g
炭水化物 8.1g
食物繊維 2.3g
糖質 5.8g
塩分 1.7g
糖質の高めなソース類も分量を決めてかければお料理の幅もぐんと広がります。
その他、キャベツの千切り、キノコ類、ピーマンなどおうちにある残った野菜でもいいですよ♪
シンプルですが、美味しいのでぜひお試しください
2013.04.03更新
ダイエット宣言・・・
4月に入り桜も散り始め、すごしやすい気候になってきましたね。
私は2月末に年一回の職員健診を受けましたが、先日その結果が出ました。
血液検査などは異常がなかったのですが体重が・・・。
一年前に比べて2kgほど増加していました
以前から、夕食のみ炭水化物を抜く糖質制限をしていましたが、甘いものを食べる量が増えたことや運動不足が体重増加の原因だと思います。
これから薄着の季節になりますし、ここでダイエット宣言したいと思います。
以前から続けていた夕食の炭水化物を抜くことを徹底し、間食や甘いものを減らし、ストレッチなどの軽い運動を採り入れていきたいです。
よい結果を報告できるように頑張りま~す。
スタッフC
2013.04.02更新
糖尿病・メタボのための糖質制限レシピNo.7…豆腐の豚バラロール巻き
こんにちは管理栄養士の坂井です。
先週日曜日に鶴舞公園でお花見をしました。お昼は雨だったのですが、夕方には雨が止んでラッキーと思えば、ものすごい強風で御弁当が吹き飛ばされそうでした寒いのでさっさと終わってしまいましたが、満開の桜を見ることができました♪
さて、今回のレシピはお豆腐と豚バラを使ったとっても簡単なお料理です。とてもシンプルですが実は低糖質!ぜひおためしくださいね☆
【豆腐の豚バラロール巻き】
【材料】・・・2人分
木綿豆腐・・・1丁
豚バラ肉・・・200g(8枚)
パルメザンチーズ・・・大さじ1
塩・こしょう・・・少々
赤ワイン・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ2
*下準備*
豆腐を水切りする。(30分~)→長方形の8等分に切る。
豚ばら肉にワインをふり、なじませる。
【作り方】
①水切りした豆腐にパルメザンチーズをまぶす。
②豆腐に豚バラを巻きつけ、表面に塩コショウをふる。
③中火にし、豚バラの巻き終わりを下にして、片面ずつ焼く。
(テフロンのフライパンで焼くのがおすすめ!)
④お肉に火が通ったら、しょうゆを入れて全体になじませる。
⑤豚バラの油が気になる方はキッチンペーパーで軽くふきとって、盛り付けしたら完成♪
1人当たりの栄養価
エネルギー 551kcal
たんぱく質 28.9g
脂質 43.8g
炭水化物 3.9g
食物繊維 0.7g
糖質 3.2g
塩分 1.5g
☆ポイントは片栗粉の代わりにパルメザンチーズを使うことで低糖質な仕上がりに♪
豚バラから出る油が多いので、あえてフライパンに油はひきません。お豆腐の味が薄いと思われる方は七味唐辛子をかけてめしあがれ♪
2013.03.26更新
今年の花粉症は手ごわいです!
暑さ寒さも彼岸までといいますが、まだまだ寒の戻りで朝晩冷えますね
でも桜もチラホラ咲き始め、春はそこまで来ています
春めいた風と一緒にPM2.5や黄砂に花粉・・・いろんなものが飛んできて
例年より花粉症の症状が悪くなる患者さん、生れてはじめて花粉症と診断される患者さんが多いようです
私もその一人で目を取り出して洗いたいくらいです(笑)
花粉症専用の目薬ではかゆみも治まらなくて・・
ステロイド入りの目薬を処方していただきました。
もちろん飲み薬も飲んでいます
花粉症にもいいと言われているプラセンタの注射もしていますが
それでも今年は本当につらいです
看護師 山本 明代
2013.03.24更新
糖尿病・メタボのための糖質制限レシピNo.6…スペイン風オムレツ
こんにちは、管理栄養士の坂井です
最近道を歩いているとちらほら桜が咲いているのをみかけるようになりましたね春といえばお花見私は満開の桜の下でお弁当やお酒を飲んでみんなでわいわいするのが好きです。まさに花より団子です
今日は御弁当のおかずにも、もちろん主菜にもなるレシピをご紹介
【スペイン風オムレツ】
【材料】・・・4人分
合挽き肉・・・100g
玉ねぎ・・・1/2個
塩コショウ・・・少々
赤ワイン・・・小さじ1
ブロッコリー・・・1房
卵・・・4個
粉チーズ・・・大さじ1
生クリーム・・・大さじ2
オリーブオイル・・・小さじ2
ブラックペッパー・・・少々
<ソース>
ケチャップ・・・大さじ2
ウスターソース・・・小さじ1
<添え>
キャベツ・・・200g
(お好みで♪)
*下準備*
玉ねぎはみじん切りにする。
ブロッコリーをゆで、一口大に切る。
ケチャップとウスターソースを混ぜ合わせる。
キャベツを千切りにし、水にさらしてすぐに水けをきる。
【作り方】
①ひき肉と玉ねぎを炒め、赤ワインを振り入れる。(テフロンのフライパンなら油をひかなくても大丈夫です。)玉ねぎが透明になったらバットに移して冷ます。
②ボールに卵を溶きほぐし、冷ました①とブロッコリー、生クリーム、粉チーズ、ブラックペッパーを入れ混ぜる。
③フライパンにオリーブオイルを入れ、中火に熱したら②を入れて軽く掻き混ぜたら弱火にしてふたをする。
④5分ぐらいで様子を見てふちに火が通ったら裏返す。さらに弱火で5分加熱し、中まで火が通ったら完成!
☆ポイント☆
生地を裏返すとき、もう一つフライパンを用意して移し替えると失敗なく裏返せます。なので作るときは小さめのフライパンで作るとよいでしょう。
1人当たりの栄養価
エネルギー 252kcal
たんぱく質 15.0g
脂質 16.2g
炭水化物 10.8g
食物繊維 3.2g
糖質 7.6g
塩分 0.9g
卵生地に味があるので糖質の多いケチャップやソースは少なめでも十分美味しくいただけますよ♪
2013.03.15更新
糖尿病・メタボのための糖質制限レシピNo.5…アボカド豆サラダ
こんにちは管理栄養士の坂井です。
最近、朝はまだまだ寒いですがお昼は春らしいぽかぽかした気候になりましたね
しかし、花粉症の方にとっては苦痛な季節でもありますね私は毎年数日鼻水が出たり、目がかゆかったりしますが、症状は軽いほうだと思います。
それより肌がかさかさしたりざらつきのほうが気になります。毎年パックしたり努力はしてますが、なかなか治りません。
やっぱ中から治さなきゃ!と思い抗酸化作用のあるビタミンE豊富なアーモンドをおやつ代わりに食べたり、保湿力アップのためにアボカドを食事にとりいれたりしてます。
今日は大好きなアボカド料理をご紹介します。混ぜるだけの簡単調理♪
【アボカド豆サラダ】
【材料】・・・2人分
アボカド・・・1個
ミックスビーンズ・・・65g(袋タイプなら半袋分くらい)
サニーレタス・・・3~4枚
レタス・・・3~4枚
赤ピーマン・・・1/4個
黄ピーマン・・・1/4個
【A】
マヨネーズ・・・大さじ1
わさび・・・小さじ1/2
塩・黒こしょう・・・少々
♪作り方♪
①アボカドを半分に切り、種を取り出し、一口大に切る。
②ミックスビーンズとアボカド、塩コショウ、【A】を混ぜ合わせる。
③レタスを手でちぎり、赤・黄ピーマンを薄切りにして散らしたら完成☆
1人当たりの栄養価
エネルギー 263kcal
たんぱく質 5.7g
脂質 22.2g
炭水化物 13.9g
食物繊維 7.4g
糖質 6.5g
塩分 0.5g
アボカドのしっとりした食感、お豆のほくほくした食感が同時に楽しめます。
わさびを入れてるのでちょっぴりぴりっとして大人の味です♪わさびが苦手な方は代わりにお醤油入れても美味しいです
2013.03.06更新
糖尿病・メタボのための糖質制限レシピNo.4…豚キムチ炒め
こんにちは管理栄養士の坂井です。
先月、韓国に旅行に行ってきました♪2月下旬だというのにマイナス8℃という極寒手袋をはずしたら手がカチカチに凍ってしまうほどでした。しかし、現地の方々を見てみるとマスクをしている人はほとんどおらず、こんなの寒くないとおっしゃってました。やはり辛い料理が多いので食事で体があたたまるのでしょうか?また、キムチも乳酸菌豊富で整腸作用や免疫力アップといった作用があります。健康生活は食事からといいますが、まさにそのとおりだなっと思う旅行でもありました。
そんなことを参考に今日はキムチを使ったお料理を紹介します♪
【豚キムチ炒め】
【材料】・・・2人分
豚もも肉 150~200g
キムチ 60g
もやし 200g(1袋)
にら 50g(半袋)
しめじ 70g(半分)
セロリ 1/2本
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1
塩コショウ 適量
*下準備*
具材をそれぞれ一口大に切る。もやしとキムチは食感を残したいので切らなくてOKです。
①フライパンにごま油をひき、豚肉を焼く。
②しめじ、セロリ、もやし、キムチの順番に炒めていく。
③しょうゆを入れて全体になじんだら火を消し、にらを余熱で和える。
④トングで軽く水分を切りながら盛り付けたら完成♪
(片栗粉を使ってないので多少みずっぽくなります)
1人当たりの栄養価
エネルギー 200kcal
たんぱく質 19.6g
脂質 10.1g
炭水化物 8.6g
食物繊維 4.3g
糖質 4.3g
塩分 1.2g
キムチにはうまみがいっぱい、さらにセロリやにらなどの香味野菜を使うことによってシンプルな調味料でも美味しくいただけます。
炒めるだけの簡単料理♪これなら忙しいときにも作れますよね♪豚肉のほかに鶏もも肉を使っても美味しくいただけます。鶏肉は火が通りにくいのでしっかり焼いてください。
2013.02.27更新
私も糖質制限を始めました!・・・第7弾
メルスモンの注射を始めてから1年4ヶ月が経ちます。
花粉症の季節に出ていた皮膚のかゆみが最近は軽くなっています
これもメルスモンのおかげです。
1月に南知多へイチゴ狩りに行きました。
この時期のイチゴは美味しいと聞き・・・早速食べ放題・無制限・練乳つけ放題
・・・練乳はつけなくても、甘~くて最高においしかったです
今年は寒さが厳しいため、イチゴが甘いそうです。
何個食べたの・・・何十個と食べました(笑)
イチゴにはビタミンCが含まれているので、風邪の予防にもなります。
イチゴ狩りの後は、魚太郎で海産物のお買いもの
・・・おまけに海鮮丼と牡蠣の炭焼きをいただいてきました
食を満喫した1日でした(糖質制限のことはすっかり忘れてました)
たまにはこういう息抜きも必要です。リフレッシュした気分で糖質制限
頑張ります
スタッフB
2013.02.26更新
糖尿病・メタボのための糖質制限レシピNo.3…豆乳クリームシチュー☆
こんにちは
2月も下旬となりましたが、まだまだ寒い日が続きますね
そんな時には体の温まる「豆乳クリームシチュー」をご紹介します。今回は市販のシチューの素は使わず手作りで豆乳ホワイトルーを作ります☆少々手間はかかりますが、大量に作って冷凍庫に保存しておけば何にでも応用できます♪
【豆乳ホワイトシチュー】
【材料】(4人分)
◇ホワイトルー
バター・・・5g
薄力粉・・・20g
無調整豆乳・・・300ml
塩・・・小さじ4/1
こしょう・・・少々
◇具材
鶏もも肉・・・200g一口大
ベーコン・・・4枚(市販の薄いタイプでOK)細切り
玉ねぎ・・・中1個(200g)スライス
大根・・・中3/1本乱切り
ごぼう・・・1本ささがき
ブロッコリー・・・飾り程度一口大
人参・・・飾り程度(20g)飾り切り
オリーブオイル・・・小さじ1
赤ワイン・・・大さじ1
水・・・500ml
コンソメキューブ・・・2個
ローリエ・・・2~3枚
パルメザンチーズ・・・大さじ3
(仕上がりを見て水っぽかったら余分に大さじ1杯足してもOK!!)
作り方
①お鍋にバターと薄力粉を入れて中火で混ぜる。かたまりになるまでこねるような感じで混ぜる。
②かたまりができたら、一度火を止めて豆乳を大さじ1杯いれる。水分をなじませたらまた火を入れる。これを何回かにわけて同じことを繰り返す。(豆乳を一気に大量に入れるとだまだまになってしまうので注意!!)
ある程度とろっとしてきたら一度に入れてもOKです。
③仕上げにお塩を入れたらホワイトルーの完成!
大量に作った方は粗熱を取ってから保存容器にいれるか袋に入れて冷凍してください。
*下準備
具材をそれぞれ切る。
人参、ブロッコリーはゆでておく。
☆具材
①小さじ1のオリーブオイルを鍋に入れ、中火で細切りベーコンをじっくり炒める。
②一口大にした鶏肉を入れ、分量外の塩を少々振り入れ、赤ワインを入れる。
③玉ねぎを透き通るくらい炒めたらだいこん、ごぼうを入れ、さらに炒める。
④分量の水、コンソメ、ローリエを入れて柔らかくなるまで煮込む。
⑤煮込んだら火を止めて豆乳ホワイトルーを入れてなじませ、パルメザンチーズを入れる。
⑥再加熱して飾り切りした人参、ブロッコリーをのせたら完成♪
☆1人当たりの栄養価☆
エネルギー 326kcal
たんぱく質 16.6g
脂質 20.6g
炭水化物 17.0g
食物繊維 3.7g
塩分 1.8g
糖質 13.6g
コツ・工夫など
シチューってイモ類入るから糖質高そう?!と思いがちですが、じゃがいものかわりに糖質の低い大根や豆乳で仕上げています。淡泊になりがちなのでベーコンやローリエ、ごぼうなどのうまみを利用しています。炭水化物の量は野菜の食物繊維が多い分、やや高めの数字となっていますが、糖質の量はかなり低く抑えてあります。
管理栄養士 坂井 恭子
2013.01.25更新
糖尿病・メタボのための糖質制限レシピ No.2・・食物繊維たっぷり海藻サラダ♪
こんにちは
最近寒くて生野菜を食べなくて便秘がちな方いらっしゃいませんか?
お鍋で白菜を入れてもいいのですが煮立つとどうしでも歯ごたえがなくてなんとなくものたりない
今回は歯ごたえがあってお腹にうれしい食物繊維たっぷりの海藻サラダのレシピをご紹介します
海藻マヨサラダ
◇材料◇(2人分)
海藻サラダの素(乾燥)・・・1袋(量は調節してください)
シーチキン・・・1/2缶
人参・・・1/4本
白菜・・・2枚
しょうゆ・・・小さじ1
マヨネーズ・・・大さじ1
すりごま・・・小さじ1
◆作り方◆
※下準備
海藻サラダの素を水でもどす。
白菜はざく切り、人参は千切りにして分量外の塩で10分ほど脱水させる。
シーチキンの油をきる。
①白菜と人参の塩分を抜くため水で流す。
②水で戻した海藻と白菜、人参、シーチキンをしょうゆとマヨネーズで和える。
③すりごまをかけて完成!
◇◆1人あたりの栄養価◆◇
エネルギー 190kcal
たんぱく質 8.9g
脂質 14.2g
炭水化物 8.4g
食物繊維 3.3g
※簡単和えるだけでできあがり!ゴマの風味で少量の塩分でも満足できます。
マヨネーズはコレステロールが高い!と気にされている方はマヨネーズの代わりに
胡麻ドレッシングをかけても美味しく召し上がれます♪
管理栄養士 坂井
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2020年10月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (1)