2014.01.09更新
糖質制限; お餅とごはんどちらが有利?
こんにちは、管理栄養士の坂井です。
みなさんはお正月はいかがでしたか?親戚などが集まってついつい食べ過ぎてしまった!なんて話をよくお聞きします。
糖尿病の人にとっては、お正月は特別血糖値が上がりやすい時期なのです。もちろんごちそうがたくさん並ぶのでつい食べ過ぎて・・・。というのもあるのですが、
お正月によく食べられる「お餅」これって血糖値が上がりやすいってご存知でしたか?
白いご飯150gの糖質量が55.3gに対し、餅30gで糖質量が14.9g。これでは比較にならないので30gのお餅5個(150g)で糖質量として74.5gにもなります。
もちろん、お餅5個なんて食べられないわ~!なんて方もいらっしゃいます。しかし、お餅は焼いてそのまま食べることもできますが、きなこだったり、あんこだったり、砂糖醤油などに付けてたべたらあっという間に糖質量は上がります!!
しかもやわらかくて消化吸収がいいので白いご飯よりも血糖値が上がりやすいといわれております。
ですので、血糖値が高めな方は食べ過ぎないよう、トッピングなどを気にかけてくださいね。
だからと言って、餅より白いご飯がいいとは言ったものの後者も食べ過ぎると同じことなので適量を心がけましょう。
また、当院の栄養指導では糖尿病の患者様が普段どれぐらいのお茶碗でお食事をされているのか、3種類のお茶碗を用意し、実際ご自宅でどれくらいの量を食べているかお伺いして指導の参考にさせてもらっています。意外に食べてる量が多かったり、丼ものってこんなにごはん入ってるんだ!と、目で見て理解することができます。カレーや丼ものでついつい器の大きさと同じくらいご飯を盛ってしまいがちなので、小さめお茶碗できちんと計量してからご飯を盛る癖をつけておくのも一つの手です。上手に糖質制限し、ストレスのないよう楽しく糖質制限していきましょう。
当院では糖質制限食を用いた診療を行っていますので、お気軽にご相談下さい!
2014.01.06更新
本年もよろしくお願いいたします
新年のご挨拶が遅れて申し訳ありません。
管理栄養士の南です。
皆様、お正月を満喫されたでしょうか?
私は、久しぶりに名古屋でのお正月を迎え、まぶしい太陽に感動しておりました。
と言うのも、ここ19年は石川県金沢市でお正月を迎えていたんです。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、北陸地方の冬は日照時間が少なく、この時期は雪かきが日課と言う日が多くなってきます。
モグラさんのような生活だったので、お日様のありがたさを今年は改めて感じる新年となりました。
お正月の過ごし方で思い出深いのが、熱田神宮のご奉仕(巫女さん)だった私。
懐かしさもあり、主人と子供に声をかけ熱田神宮に初詣に出かけました。
ご奉仕の経験上、空いている時間を狙うのがポイント
(知りたい方は、一度栄養相談室を覗いてみて)
お参りもおみくじも、お守り選びも余裕を持ってする事ができましたよ~
健康面からの課題としては、お正月太りをおっしゃる方が多いのがこの時期。
お鍋が健康的だと言うのに、なぜ体重が増えるという方はいらっしゃいませんか?
という訳で、本日は「私の食べてるお鍋は太りやすい?痩せられる?」チェック~~
YES NO で答えてくださいね
① スープに味が付いている
② ヘルシーなので、スープも含めて何杯もおかわりする
③ 最後のシメには、雑炊かうどん(ラーメン)を入れる
④ すき焼きの時は、エネルギーの低い、しらたきや麩を食べるようにしている
以上です。みなさんの答えはどうでしたか?
YESが多かった方は、太りやすいお鍋の食べ方・・・の可能性が高くなってきます。
と言うのも
①→スープのエネルギーが意外に高い場合が多い。鍋のもとを利用される方は、
表示を見てみて。
種類によって随分カロリーが違っているのに気がつきます。
できれば、ポン酢などつけだれバージョンにすると、いいですよ。
②→大皿料理にありがち。自分がどれだけ食べているかが分からなくなってしまう
パターンです。バイキングや立食パーティーもそうですね。目安量を決めて
おきましょう。
③→美味しいだしは、食べなきゃ勿体ない!ですが、炭水化物が多くなりやすく
尿酸値の高い方は流れ出たプリン体を摂って尿酸値が上がりやすくなって
しまいます。我が家では、翌日に生クリームと野菜を入れて、和風ポタージュ
にしていただくことが多いです。
④→しらたきや麩は自身のエネルギーは低いのですが、砂糖や肉の脂を
しっかりと吸い込んでいて危険。
鍋の時は、酢の物や野菜スティック、冷ややっこなど手のかかりにくく、食べても安心な一皿を別に用意するのが食べすぎ予防のコツかもしれませんね。
そして、お正月に体重は増えてしまった方は運動運動
夏に比べて、同じ運動量でもエネルギー消費が大きいといわれている冬。
一緒に頑張りましょう~
(って事は、あなたも太ったの???と言う突っ込みの方!栄養相談でお待ちしてます)
2013.12.24更新
大人の通知表
皆さんこんにちは!管理栄養士の南です。
本日は、クリスマスイブ!お子さんたちはサンタさんが待ち遠しいのではないでしょうか
通知表をもらえるお子様にとっては、その結果がプレゼントに関係しているかな???
我が家では、なんと!!主人に通知表(?!)が郵送されてきました。
健康診断の結果と言う通知表です
恐る恐る封筒を開け、そ~と中身を見ている主人。自信がないのか
妻が栄養士をしていると、妙なプレッシャーがあるのでしょうか・・・
結婚前までは朝は食べないタイプで、おなかが緩く、血糖値もちょい高めだった主人。
今(結婚18年後)は、朝からご飯・卵・サラダ・果物・ヨーグルトをしっかりと食べれるようになり、お腹が痛むこともなくなりました。
自分自身も健康には気を使っているらしく、体重はほとんど変動をしていません。
その彼に届いた結果は・・・
HbA1c :5.5(NGSP)
中性脂肪 :60
LDL :100
HDL :80
AST :20
ALT :18
rGTP :68
血圧正常値。前日のお酒の量がちょっと多かったかな?肝臓の機能を表す数字の一つrGTPが高めではありましたが他は概ね良い数字でした。
「この歳でこの数字の俺は優秀だ」とビールをプシュー
ここで健康診断の結果の見方のコツをひとつ
昨年、一昨年の結果が一緒に記載されている場合は、たとえ基準値内であっても変化を見ておくことは重要です。
主人の場合は、尿酸値とクレアチニンが少し上がっていました。
どちらも腎臓に関係のある数字です。
義父が脳梗塞の既往歴があること、腎臓の薬を飲んでいることを考えると、妻としては「もうちょっとお酒を控えませんか~」と言いたいところです
とは言え、生活習慣を変えるのがいかに大変かはわかっているつもり。
これ以上増えない工夫や、アルコールの選び方やアルコールに代わる何か考えるかなぁ…と思案中です。
どなたかナイス経験談があれば教えてください
また、健康診断結果が届いたけれど見方がちょっとわからないなぁ・・・という方は、よろしければ予約をして栄養相談にいらっしゃいませんか?一緒に健康寿命をのばしていきましょう
主人にサンタさん?来ません。来ません。肝機能は要観察ですからね~
2013.12.11更新
糖尿病・メタボのための低糖質食品のご紹介♪
こんにちは管理栄養士の坂井です。
先日、当院の南管理栄養士がブログデビューとなりました。2人で力を合わせて皆様に食品の栄養情報をお届けしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
さて、今回は低糖質で塩分控えめなチーズを紹介いたします
チーズといえば低糖質の食べ物のひとつです。
そして、チーズは栄養豊富な食品のひとつでもあります。良質なたんぱく質はもちろん、脂質、カルシウム、ビタミンA、B2などが豊富で骨粗鬆症予防、精神安定などの効果があります。
しかし、塩分が高いものが多いので血圧の高い方は注意しなければなりません。(パルメザンやブルーチーズが高め)
とくに「プロセスチーズ」は塩分が高めなものが多いです。なので、きちんと栄養表示を見て買いましょう。
ちなみに今回ご紹介するチーズは「ナチュラルチーズ」という分類で、「動物の乳を酵素や乳酸菌を加えて水分を抜き、熟成し、発酵させたままのもの」です。それに保存性や安定性を高めたものが先ほど申し上げた「プロセスチーズ」なのです。
明治「ボーノチーズ モッツァレラ」
栄養価も優秀。一袋4本入り。
一本あたりの糖質量は0.1gと、とても低糖質です
こちらの商品はスーパーのチーズコーナーで購入することができ、一袋140円前後です。個包装なので保存も良く、味もミルキーでおやつとしても召し上がれます。見かけたら是非試してみてください♪
2013.12.09更新
はじめまして!
9月より小早川医院にお世話になっております、管理栄養士 南です。
本日初ブログで、ちょっと緊張しています(汗)
さて、初ブログの内容ですが・・・
先日、坂井管理栄養士と一緒に灰本クリニックを見学してきたので、その報告をさせていただきたいと思います。
灰本クリニックさんは、糖質制限食の栄養指導が大変盛んな医院です。
私たちがうかがっていた2時間ほどの間にも、ひっきりなしに患者さまが訪れていました。
基本的に、1か月に1回。半年間は継続して支援というスタイルが出来上がっているそうです。
血糖のコントロールは、季節的なイベントや体重の変化、運動量、食生活、体質によって色々変わってきます。
その方に一番合ったスタイルでお気持ちを共有しながらすすめていく栄養指導には、やはりそのくらいの期間がかかってくるんですね。
また、糖尿病教室という集団の栄養指導も開催されていました。
パワーポイントの画面を見ながら、医師・看護師・栄養士が話をしていくスタイルです。
教室タイプは、「血糖のコントロールを頑張っているのは自分だけじゃない、皆と一緒に自分も頑張ろう」
という気持ちになれるのが嬉しいですよね。
すべてを取り入れていくのは大変なので、とりあえず継続指導できる患者さまは、全力で応援をさせていただきたいねと二人で話をしています。
必要に応じて、食事記録を書いていただいたり、嗜好や生活スタイルをお聞きすることがあるので、初回は少しお時間に余裕を持って来ていただくことがあるかもしれませんが、2回目以降はお取組みの様子と検査結果を照らし合わせながら、ポイントを絞ってお話をしていく予定です。
栄養士は基本的に午前勤務です。是非、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています
どうぞ、これからもよろしくお願いします
2013.12.04更新
糖尿病・メタボのための糖質制限レシピNo.14…鮭の豆乳スープ
こんにちは。管理栄養士の坂井です。
突然ですが、今月から「えいようだより」を月一回発行することになりました
しかし、『今月は栄養指導がないんだよねー』という方にも見れるようにブログにもアップしますのでよろしくお願いいたします。
2013.10.31更新
糖尿病・メタボのための糖質制限レシピNo.13…おつまみに♪お手軽油揚げレシピ
こんにちは管理栄養士の坂井です。
朝晩寒くなり、やっと秋らしい気候になりましたね。
秋と言えば食欲の秋です。ごはんも新米がでてるのでたくさん食べてしまわないように気を付けたいところです。
低糖質の食材を上手に使って、食欲の秋も美味しく楽しく糖質制限したいところですね♪
今回は新潟県栃尾市の「栃尾のあぶらげ(油揚げ)」のレシピをご紹介します。
画像だと大きさがわかりにくいのですが、普通の油揚げと比べて大きさも厚みもかなり大きな油揚げです。
この大きな油揚げをぜいたくにそして素材の味を生かしたレシピをご紹介します。
【栃尾のあぶらげチーズ焼き】
【材料】…2人分
栃尾のあぶらげ 1枚(130g)
スライスチーズ 2枚
(とろけるタイプ)
ねぎ 5センチくらい(15g)
鰹節 小袋半分
しょうゆ 小さじ1
【作り方】
①油揚げを6~8等分の食べやすい大きさに切る。
ネギを小口切りにする。
②テフロンのフライパンに油をひかず、中火で油揚げを両面焼く。
③スライスチーズをのせ弱火で焼くか、チーズが溶けなければトースターで焼く。
④チーズが溶けたらねぎと鰹節、最後におしょうゆをかけてできあがり!
1人あたりの栄養価
エネルギー 319kcal
たんぱく質 17.0g
脂質 26.2g
炭水化物 2.7g
食物繊維 0.9g
糖質 1.8g
塩分 1g
いかがでしょうか?こんなにボリュームがあるのにとっても低糖質!外はカリっと、中はふわふらジューシーです。
とっても簡単なのでおつまみの一品として、糖質制限のもう一品として。
厚みのある油揚げなので半分に切って中に鶏ミンチなどを入れて焼いてもボリュームのあるお料理にもなります。
普通のスーパーでは取り扱っているところが少ないのですが、見かけたらぜひ活用してみてください。手に入らなければ、大きめの油揚げで代用して下さい。
2013.10.16更新
糖尿病・メタボのための低糖質なお菓子
こんにちは。管理栄養士の坂井です。
10月に入ってもまだ台風で気候がなんだかおかしいですね。暑かったり寒かったり温度調節が大変ですが、体調をくずさないようにしたいものです。
さて、食欲の秋到来ですりんご、柿、栗、さつまいも、かぼちゃなどなど、秋は糖質の多い食材が美味しい季節でもあります。
こんな食材の美味しい季節に食べるのを我慢するなんて・・・。いえいえ、旬のものにはとても栄養価が高く味もいいのでぜひ、味わってください。しかし、量を守って少量ずづ楽しんでいただければ糖質制限もそんなに苦ではないはずです。
さて、今回は糖質制限している方の味方!低糖質なお菓子の紹介です。
最近、テレビCMでおなじみの「ソイカラ」です。
大豆の粉からできており、小麦粉を使ったスナック菓子より断然低糖質!!
1袋で糖質11.6gと低糖質♪
間食の糖質量として5gが理想なのですが、このソイカラ半分がそれくらいの量に相当しますよね。
味はとても素朴で優しい味です。大豆の粉のにおいなどはなく中にチーズチップが入ってほんのり塩味♪
1袋27gと少ないな~という気もしますが、ソイカラひとつぶが1g以下なので数はいっぱい入っているのです。
↑2粒のせても秤が動きませんでした・・・。
こういった低糖質なお菓子ですが、いくら低糖質だからといってたくさん食べるのは禁物!!1袋を2~3回にわけて2~3日でなくなるくらいで食べましょう。
ちなみにスーパーや薬局で購入できます♪美味しく、楽しく、たまにはこういった低糖質なお菓子を楽しみながら血糖コントロールしていきましょう♪
2013.10.09更新
糖尿病の方にお勧め・・とっても低糖質!!たまごの栄養について。
こんにちは管理栄養士の坂井です。
先日、長野県までリンゴ狩りへ行ってきました。長野県って自然がいっぱいで果物も野菜もとっても美味しくて素敵なところですよね
そんな長野県の道の駅でおいしいたまごに出会いました。「会田のたまご」です。
結構有名なたまごらしく、新鮮なうちに卵かけごはんとして食べるのが一番おいしいのだとか。
そんな雑談はいいとして・・・。
たまごの栄養で一番に思いつくのはなんでしょうか?健康を気にされている方なら誰もが「コレステロール」と口をそろえて言われます。
たしかにたまごはコレステロールが多い食品のひとつです。なのでコレステロールが高いから1日一個までと散々言われてきたと思います。
しかし、コレステロールは生きていくために必要な栄養素の一つです。LDLコレステロール(悪玉と言われています)は血管などに必要なコレステロールを運び、HDLコレステロール(善玉と言われています。)は余分なコレステロールを肝臓に回収する働きがあります。
しかし、LDLが増えすぎると血管が詰まる動脈硬化を引き起こしてしまいますので摂りすぎはいけません。
そもそも、なぜたまごはコレステロール値が上がると言われてきたのでしょうか?
それは1900年ごろ、ロシアで実験したのがきっかけとなります。ロシアで「うさぎに卵をたべさせたところ、血中コレステロールが増加し、動脈硬化が起こった。」という実験を行ってからコレステロールは悪者だと言われてしまったらしいのです。
普段は草しか食べていない草食動物のうさぎにいきなり動物性の卵を与えればそれはコレステロールが急激に上がるわけです。
我々人間は雑食動物です。健康な体の持ち主であれば一日にたまごを3~4個食べてもコレステロールは上がらないことも実験の結果でわかっています。
その実験は食事以外に1日に3個づつ、2週間に渡って卵を食べ続ける実験でしたが、血中コレステロール値にはほとんど変化がみられませんでした。それは、黄身に含まれる脂質のレシチンは血中コレステロールを低下させる働きがあるからです。卵はコレステロールが多いのですが卵のレシチンが余分なコレステロールを排出させるのです。
そしてさらにそのレシチンに含まれるコリンという栄養素は記憶・学習にかかわる神経伝達物質でもあり、脳の活性化に働きかけます。実際にそのコリンがアルツハイマー病や認知症の予防に効果があることが実証されているそうです。
その他、ビタミンC以外のほとんどのビタミン、ミネラルを豊富に含んでおります。そしてなんといっても低糖質な食材のひとつでもあります!!糖尿病などの生活習慣病で糖質制限をされている方にはぴったりの食材です。
たまごのたんぱく質は20種類のアミノ酸から構成されており、その中の体内で作ることのできない必須アミノ酸9種類すべてを含むというとっても優秀な食品なのです!!
先ほど述べたようにビタミンCのみ補えないのでレタスやキャベツ、ブロッコリーなどのビタミンC豊富なサラダの上に卵を添えて食べれば補えますよね♪
まだまだある卵の栄養素の秘密!!
これからインフルエンザがはやる季節となりました。卵には風邪を予防する効果もあります。
卵の白身に含まれているリゾチームという酵素は風邪の原因となる細菌を溶かす働きがあるそうです。
これからの季節にとっておきな食材ですね♪
これだけ述べてきましたが、コレステロール値が高い方はコレステロールの高い食品は避けたほうがいいのですが、卵をまったく食べないのではなく、1日1個または1日おきに1個と量を決めて食べましょう。
2013.09.27更新
マンナンヒカリ試食会。
こんにちは管理栄養士の坂井です。
9月14日(土)に大塚食品さんに来ていただき、マンナンヒカリの試食と勉強会をしました。
栄養指導時にいつもお渡ししているものですが、より一層すごいものだということがわかりました。
スーパーなどで買うと900円ほどするので高いと思われがちなのですが、一食当たりに置き換えると20~30円ほどなのです。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、こんにゃくでできた粒なので食感はぱらぱらっとしてます。なのでチャーハンを作るときはマンナンヒカリが入っているとぱらぱらになるのでとてもおいしく作ることができます。
こんにゃくでできた粒なのでもちろん食物繊維たっぷりで糖質とカロリーは
控えめ。
食欲の秋、ごはんがおいしくなる季節です。ついつい食べ過ぎてこの秋で血糖値が!コレステロールが!とならないようにぜひお試しください。
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2020年10月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (1)